2020年12月11日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 城間 恒浩 遺言 遺言書を書いたら自分の財産なのに使えなくなる?は勘違いです。 JAZZ好きの行政書士城間恒浩(@jazzyshiroma)です。 僕は沖縄県那覇市松尾で遺言相続専門の行政書士として、遺言書や遺産分割協議書の作成、相続や終活のご相談を承っております。これまで関係した遺言書・遺産分割協 […]
2020年12月10日 / 最終更新日時 : 2020年12月10日 城間 恒浩 相続 再婚したい相手の子は当然に自分の相続人になるのか? JAZZ好きの行政書士城間恒浩(@jazzyshiroma)です。 僕は沖縄県那覇市松尾で遺言相続専門の行政書士として、遺言書や遺産分割協議書の作成、相続や終活のご相談を承っております。これまで関係した遺言書・遺産分割協 […]
2020年11月21日 / 最終更新日時 : 2021年2月5日 城間 恒浩 相続 ブログから繋がった1万部発行の機関紙への寄稿。僕がブログを書く理由と記事となった元ネタです。 JAZZ好きの行政書士城間恒浩(@jazzyshiroma)です。 僕は沖縄県那覇市松尾で遺言相続専門の行政書士として、遺言書や遺産分割協議書の作成、相続や終活のご相談を承っております。これまで関係した遺言書・遺産分割協 […]
2020年10月9日 / 最終更新日時 : 2020年10月12日 城間 恒浩 相続 不動産を贈与すると思わぬ税金がかかります。めちゃくちゃ大きいですよ。 JAZZ好きの行政書士城間恒浩(@jazzyshiroma)です。 僕は沖縄県那覇市松尾で遺言相続専門の行政書士として、遺言書や遺産分割協議書の作成、相続や終活のご相談を承っております。これまで関係した遺言書・遺産分割協 […]
2020年9月16日 / 最終更新日時 : 2020年9月16日 城間 恒浩 行政書士 相続にまつわる親目線と子目線の心配や不安とは? JAZZ好きの行政書士城間恒浩(@jazzyshiroma)です。 僕は沖縄県那覇市松尾で遺言相続専門の行政書士として、遺言書や遺産分割協議書の作成、相続や終活のご相談を承っております。これまで関係した遺言書・遺産分割協 […]
2020年8月13日 / 最終更新日時 : 2020年8月13日 城間 恒浩 贈与 沖縄特有の軍用地の贈与で気を付けること。 JAZZ好きの行政書士城間恒浩(@jazzyshiroma)です。 僕は沖縄県那覇市松尾で遺言相続専門の行政書士として、遺言書や遺産分割協議書の作成、相続や終活のご相談を承っております。これまで関係した遺言書・遺産分割協 […]
2020年5月8日 / 最終更新日時 : 2020年5月9日 城間 恒浩 相続 その財産移転は生前にしたいのか?死後にしたいのか?それが問題です。 JAZZ好きの行政書士城間恒浩(@jazzyshiroma)です。 僕は沖縄県那覇市松尾で遺言相続専門の行政書士として、遺言書や遺産分割協議書の作成、相続や終活のご相談を承っております。これまで関係した遺言書・遺産分割協 […]
2020年5月6日 / 最終更新日時 : 2020年5月6日 城間 恒浩 遺言 内縁関係の相手に財産を遺すにはどうしたらいい? JAZZ好きの行政書士城間恒浩(@jazzyshiroma)です。 僕は沖縄県那覇市松尾で遺言相続専門の行政書士として、遺言書や遺産分割協議書の作成、相続や終活のご相談を承っております。これまで関係した遺言書・遺産分割協 […]
2020年4月2日 / 最終更新日時 : 2020年4月2日 城間 恒浩 遺言 法定相続人となる配偶者とは? JAZZ好きの行政書士城間恒浩(@jazzyshiroma)です。僕は沖縄県の県庁所在地である那覇市松尾で遺言相続専門の行政書士として、遺言書や遺産分割協議書の作成、相続や終活のご相談を承っております。これまで関係した遺 […]
2020年3月25日 / 最終更新日時 : 2020年3月25日 城間 恒浩 相続 沖縄で継続的にある質問の一つ「軍用地・公用地の相続・贈与」のこと。 JAZZ好きの行政書士城間恒浩(@jazzyshiroma)です。僕は沖縄県の県庁所在地である那覇市松尾で遺言相続専門の行政書士として、遺言書や遺産分割協議書の作成、相続や終活のご相談を承っております。これまで関係した遺 […]
2020年2月5日 / 最終更新日時 : 2020年2月5日 城間 恒浩 行政書士 人生いろいろ、相続もいろいろですからお話をしっかりお聞きします。 今夜(2/5水曜日)9時からは僕のラジオ番組「ジャジーのJAZZタイム×幸せな相続相談」(FMレキオ80.6Mhz)の放送です。リスナーさんのリクエストにお答えしながらご機嫌な曲を選曲しています。専門の相続関係のお話もし […]
2020年1月19日 / 最終更新日時 : 2020年1月19日 城間 恒浩 遺言 知ってますか?法律上婚姻していないパートナーへ財産を遺す方法。 今日は映画「スターウォーズ エピソード9/スカイウォーカーの夜明け」を観てきました。1977年に第1作目「スターウォーズ」(エピソード4)が公開されてから40年以上の時を経て完結しました。最初のシリーズは映画館で観てはい […]
2020年1月7日 / 最終更新日時 : 2020年1月7日 城間 恒浩 遺言 自分の面倒をよくみてくれる相続人でない長男の嫁に財産を遺す方法。 今日は家庭裁判所に申し立てる際に必要な書類の収集でした。 那覇市役所に出向きましたが、年明けの役所は混んでますね。 引越しなどで住所が変わる方などもいて、市民課の窓口はいつもより少し待ち時間が長かった。 市役所に御用の方 […]
2019年12月12日 / 最終更新日時 : 2019年12月12日 城間 恒浩 相続 「相続を生前に行いたい」とうのは間違いです。 今日も沖縄本島中部近辺を走り回っていました。 少し疲れました。 しかし、仕事は順調で何よりです。 せわしない師走ですが、ひとつひとつ確実に進めていきたいと思います。 沖縄県那覇市の遺言・相続専門JAZZ好きの行政書士ジャ […]
2019年11月30日 / 最終更新日時 : 2019年11月30日 城間 恒浩 贈与 沖縄特有の不動産「軍用地」の贈与で注意すべきこと。 今日はうるま市豊原のスターバックスでブログを書いてます。 早起きして次男坊を浦添市の中学、かみさんを沖縄市の職場に送り届けて、サンレーうるま紫雲閣のイベント見学のためにやってきました。 8時半にこの辺にいるのは初めてかも […]
2019年11月19日 / 最終更新日時 : 2019年11月19日 城間 恒浩 遺言 自分の死後に寄付をする方法。 昨日と打って変わって、今日は朝から少し肌寒く、薄暗い一日でした。 部屋の中が暗くてひんやりしています。 11月ですから、これが普通かもしれませんね。 僕は寒いのは嫌いじゃないので、気持ちよく過ごしています。 午前中の仕事 […]
2019年11月16日 / 最終更新日時 : 2019年11月16日 城間 恒浩 相続 知ってますか?誰でも全国どこの不動産登記簿を取得できます。 自宅兼事務所の応接間の写真です。 お客様はこちらでお迎えしてご相談や面談をさせていただきます。 築40年の古い家だけど和のテイストで小綺麗にはしてます。 この雰囲気がお客様の緊張を解いて話しやすくなるのではないかと思って […]
2019年10月23日 / 最終更新日時 : 2019年10月23日 城間 恒浩 相続 不動産を円滑に承継する方法は遺言書だけではない。 昨日は天皇陛下の即位礼正殿の儀が執り行われました。 厳かな雰囲気の中、行われる儀式をTVで観ていましたが、新たな令和の時代が平和な時代となることを改めて祈りました。 我が家でも天皇陛下のご即位を少しばかり豪華な料理でお祝 […]
2019年10月20日 / 最終更新日時 : 2019年10月20日 城間 恒浩 遺言 相続人とはならない内縁の妻に財産を遺したいけどどうしたらいい? 昨晩は友人と那覇市の最大の繁華街松山で焼肉を食べてその後午前様でしたが、松山に古くからある昔ながらの焼肉屋で、カルビとホルモンが美味しかった。 スマホのカメラの調子が悪く、写真を撮ったつもりがことごとく保存されていません […]
2019年7月25日 / 最終更新日時 : 2019年7月25日 城間 恒浩 贈与 親から子への贈与する資産は現金に限らず軍用・公用地もメリットがある。 お昼はお客様からのご依頼でとある契約書の確認をし、気になる点があったので、契約相手方に確認。 大きな問題はなく、気になっていた点も解消されたようなので、お客様も安心されたようです。 行政書士の業務のひとつに契約書の作成も […]
2019年7月23日 / 最終更新日時 : 2019年7月23日 城間 恒浩 相続 親から子への資産承継は元気なうちにすべき理由。 朝食は基本的にフルーツで、今朝は頂き物の北海道のメロンといとまんファーマーズで購入した沖縄のマンゴー。 北と南の果物の王様だと思います。 両方とも甘くて、どちらから食べたらいいもんか一時悩みました(笑) メロンから食べま […]
2019年7月2日 / 最終更新日時 : 2019年7月2日 城間 恒浩 相続 沖縄の路線価は前年比8.3%増加しているが、何に影響するのか? 沖縄国税事務所が昨日、相続税や贈与税算定の基準となる2019年1月1日現在の県内路線価(1㎡当たり)を発表しましたが、沖縄の路線価の上昇率がすごいですね。 沖縄県内の標準宅地3,158地点の評価基準額は、対前年変動率の平 […]
2018年12月27日 / 最終更新日時 : 2018年12月27日 城間 恒浩 贈与 贈与契約の成立要件はとてもシンプルです。 今日は京都に住む長男坊が帰省します。 25日のクリスマスの日に二十歳になった長男坊です。 誕生日と成人のお祝いを親戚が集まりしてくれます。 今日は長男坊が生まれた時に買い、僕が使っていた時計を長男坊に譲ろうと思います。 […]
2018年12月15日 / 最終更新日時 : 2018年12月15日 城間 恒浩 贈与 重要な契約は必ず契約書にしましょう。贈与契約もそうです。 今日は健康に関する講演会を聞いてきましたが、自然治癒能力を高めるためにも抗酸化力のある食べ物を口にしないといけないようですね。 人の体は食べ物でできてるわけですから、いいものを食べたほうがいい。 冷凍食品、揚げ物、スナッ […]
2018年11月17日 / 最終更新日時 : 2018年11月17日 城間 恒浩 相続 自分の財産を無償で承継する3つの方法。 今日は二日酔いでどうしてもラーメンが食べたくて久しぶりにインスタントラーメンを作ってみました。 たっぷりのレタスをのせたインスタントラーメンはとても美味しかった。 こんばんは!沖縄県那覇市の遺言・相続専門JAZZ好きの行 […]
2018年9月30日 / 最終更新日時 : 2018年10月1日 城間 恒浩 相続 相続は被相続人の死亡によって開始する。だから生前に相続はありえません。 久しぶりに強い台風が沖縄を直撃しました。 台風24号チャーミーは沖縄に大きな傷跡を残して、日本列島縦断の進路で去っていきました。 台風に慣れている沖縄の人でも久々に”恐怖”を感じるような台風でした。 我が家は植木が倒れた […]
2018年9月7日 / 最終更新日時 : 2018年9月7日 城間 恒浩 相続 不動産の承継で今すぐ生前贈与するのがいいのか相続を待つのかを考える際の注意点。 今日は朝から体がだるくてイマイチの気分でしたが、ノリのいいジャズを聴いて気合を入れて動きました。 たまっていた仕事が片付くとなんだか、スッキリした。 いい週末を迎えられそうです。 音楽は、ジャズは気持ちに火をつけてくれま […]
2018年8月31日 / 最終更新日時 : 2018年8月31日 城間 恒浩 相続 ご存知ですか?不動産の相続は放置せずに早急に解決したほうがいい理由。 今日は仕事の資料集めで那覇市役所に行くと同級生2名とバッタリ。 一人は那覇市役所で働き、一人は手続きに必要な書類をとりに来てたとか。 その後、近くのスーパーで買い物に行くとまた一人同級生にバッタリ。 同級生によく会う日で […]
2018年8月8日 / 最終更新日時 : 2018年8月13日 城間 恒浩 相続 知ってますか?生前贈与したら気を付けなければならない特別受益について。相続もバランスが大事。 今日は夕方から不動産会社などの事業を手掛ける株式会社レキオス様のレキオス倶楽部会員定例セミナーで相続と遺言書のお話をしてきます。 お仲間の行政書士前原正人先生とのコラボセミナーは2回シリーズの2回目、最終回です。 相続、 […]
2018年8月1日 / 最終更新日時 : 2018年8月13日 城間 恒浩 相続 不動産を次の世代に承継する方法は相続だけではない。 暦をめくりました8月です。 早いですね。 うかうかしていると今年も終わりそうです。 午前中は今夜9時から放送の僕がパーソナリティを務めるラジオ番組「ジャジーのJAZZタイム×幸せな相続相談」(FMレキオ80.6Mhz)の […]
2018年7月17日 / 最終更新日時 : 2018年7月17日 城間 恒浩 贈与 知ってますか?2,500万円の評価の不動産を生前贈与する場合に810.5万円もの贈与税を回避する方法。 今日の午前中は僕のラジオ番組「ジャジーのJAZZタイム×幸せな相続相談」(FMレキオ80.6Mhz)の収録でした。 ゲストに友人でファイナンシャル・プランナー(CFP®)の福田昌也さんをお迎えして、50分間おしゃべりして […]
2018年6月21日 / 最終更新日時 : 2018年6月21日 城間 恒浩 贈与 知ってますか?贈与契約は口頭でも成立するが書面で残したほうがいい理由。 僕のお客様はSNSやインターネットを使われていない方も多数いらっしゃるので、偶数月にはニュースレターを発行しています。 昨日、ニュースレター「ジャジー通信」(第15号)の発送がやっとすみました。 原稿を作り、印刷し、封筒 […]
2018年6月7日 / 最終更新日時 : 2018年6月7日 城間 恒浩 相続 不動産を子や孫に譲りたいけど税金はかかるの?またその方法はどうしたらいいのかな? 用事の合間に本屋に寄ってみたら二ついいのを見つけました。 一つは毎年買っている「地球の歩き方ニューヨーク2018~19」。 なかなかニューヨークには行けないので、これを読んで妄想旅行をします。 もう一つは映画のDVD。 […]