
終活に取り組んでいる方、相続で悩んでいる方へ
\遺言書は円満かつ円滑な相続を実現します/
沖縄特有の相続事情を熟知した行政書士がサポート!

遺言書は円満かつ円滑な
相続を実現します
沖縄特有の相続事情を熟知した
行政書士がサポート!
\遺言書は円満かつ円滑な相続を実現します/
沖縄特有の相続事情を熟知した行政書士がサポート!

沖縄特有の4つの相続事情とその対策
沖縄独特の相続事情を掲載しています。
対策についての記事もありますので是非お役立てください。

貴方も家族も
幸せになれる
相続の準備とは?

終活は、将来に向けて自分らしく、
よりよく生きるための活動です
新着情報
セミナー
- 【募集中】「家族を安心させる遺言書の極意セミナー ~幸せな相続の準備~」-2023/6/28(水)家族を安心させる遺言書を作成したいと考えている貴方へなぜ、相続が問題を引き起こし争いに発展するのか?なぜ、争族の予防策として遺言書が必要なのかをわかり易くお伝えします!累計1,000名以上が参加した遺言書セミナーです。 […]
- 【終了】「家族を安心させる遺言書の極意セミナー ~幸せな相続の準備~」-2023/5/24(水)家族を安心させる遺言書を作成したいと考えている貴方へなぜ、相続が問題を引き起こし争いに発展するのか?なぜ、争族の予防策として遺言書が必要なのかをわかり易くお伝えします!累計1,000名以上が参加した遺言書セミナーです。 […]
- 【終了】「家族を安心させる遺言書の極意セミナー ~幸せな相続の準備~」-2023/4/27(木)家族を安心させる遺言書を作成したいと考えている貴方へなぜ、相続が問題を引き起こし争いに発展するのか?なぜ、争族の予防策として遺言書が必要なのかをわかり易くお伝えします!累計1,000名以上が参加した遺言書セミナーです。 […]
ブログ
- 4月15日の「遺言の日」に、ご自身の遺した財産で、ご家族が困ったことにならないかを考えてみませんか?JAZZ好きの行政書士城間恒浩です。僕は沖縄県那覇市松尾で終活・相続・遺言書専門の行政書士として、遺言書や遺産分割協議書の作成、相続や終活のご相談を承っております。これまで関係した遺言書・遺産分割協議書・贈与契約書等の作 […]
- ご存じですか?死亡の危急に迫った者のする遺言。JAZZ好きの行政書士城間恒浩です。僕は沖縄県那覇市松尾で終活・相続・遺言書専門の行政書士として、遺言書や遺産分割協議書の作成、相続や終活のご相談を承っております。これまで関係した遺言書・遺産分割協議書・贈与契約書等の作 […]
- 令和5年度税制改正大綱から見えることJAZZ好きの行政書士城間恒浩です。僕は沖縄県那覇市松尾で終活・相続・遺言書専門の行政書士として、遺言書や遺産分割協議書の作成、相続や終活のご相談を承っております。これまで関係した遺言書・遺産分割協議書・贈与契約書等の作 […]

はじめまして。終活・相続・遺言書専門の行政書士
城間 恒浩(ジャジー)です。
沖縄県那覇市松尾の終活・相続・遺言書専門のJAZZ好きの行政書士。 2010年、同じ年に父と祖母を亡くし、2度の相続を経験。 その時に感じたのが「気軽に相続や遺言に関する相談先があったらいいのになぁ」ということ。 そんなことから、身近な街の法律家、終活・相続・遺言書専門の行政書士として、自らの経験や学んだ知識で相続でお困りの方のご相談を承っています。 行政書士は、遺産分割協議書や遺言書の作成など、相続・遺言関係のお手伝いもできるのです。 1971年9月生。国際協力関係の仕事に約11年間、社会保険労務士の事務所で約10年勤務後、2015年10月より現職。 エクスマ塾67期。エクスマ・エヴァンジェリスト15期。エクスマ学院1期。 JAZZが大好き。好きな場所は、沖縄とニューヨーク。 2016年9月よりラジオ番組パーソナリティーとしても活躍中。お気軽に「ジャジー」と声をかけてください!
相続・遺言書・贈与の「相談事例」

【生前贈与 相談事例】不動産を親から子へ生前贈与しようと思った時に見落としてしまう重要なこと。
これまで、相続や遺言書に関連することとして、生前の贈与をお考えの方からのご相談も多々お受けしていますが、ご相談者が共通して見落としていることがあるのです。
過去の相談事例などから不動産の生前贈与について、解説します。

【相続 相談事例】15年以上解決できなかった相続手続きがスッキリ完了!
相続手続きは放置していると収拾困難になる場合があります。相続く手続きを放置していると次の相続(数次相続といいます)が発生し、相続人がどんどん増えてしまうこともあります。なによりも故人の遺産を有効活用できない、処分できないことがあるのです。ですから、相続手続きは早期に勧めることをお勧めしています。相続手続きを15年間放置し、相続人だけでは解決できず、僕がお手伝いした事例です。

【遺言書 相談事例】孫のために遺言書を作成したおばぁの流した涙。
遺言書は、単に法的に有効な文書を作るだけだと考えていると、その意義を見失ってしまいます。
遺言書はあなたの想いを家族に伝える最後の大事なお手紙です。相続セミナーに参加し、遺言書を完成させた方のお話しです。

【遺言書 相談事例】実家の両親のトートーメーに手も合わせることが出来なくなった男性は家族のために遺言書を作成した。
「相続争いは家族の絆を分断する」
過去にあった相談の事例を記載します。親の相続を巡って、兄弟姉妹で家庭裁判所で調停・審判にまで発展した方が、家族に同じ思いをさせたくないとの思いから遺言書を作成した事例ですが、似たような事は多いのではないかともいます。
行政書士ジャジー総合法務事務所が選ばれる3つの理由
これまで関係した遺言書・遺産分割協議書・贈与契約書等の作成は200件以上、相続相談は400件以上となっており、相続や遺言のことでお困りの方がいることを日々感じ、「相続は準備させすれば、ご本人もご家族も幸せになれる」ことを実務を通じて確信しています。
行政書士ジャジー総合法務事務所が他の行政書士事務所とどう違うのか?その理由をご紹介します。
相続相談400件以上の実績
これまで関係した遺言書・遺産分割協議書・贈与契約書等の作成は200件以上、相続相談は400件以上となっており、相続や遺言のことでお困りの方がいることを日々感じ、「相続は準備させすれば、ご本人もご家族も幸せになれる」ことを実務を通じて確信しています。
気軽に相談できる行政書士
2010年、同じ年に父と祖母を亡くし2度の相続を経験。その時に感じたのが「気軽に相続や遺言に関する相談先があったらいいのになぁ」ということ。身近な街の法律家、終活・相続・遺言書専門の行政書士として、自分の経験や学んだ知識で、お困りの方のご相談を承っています。お気軽に「ジャジー」と声をかけてください!
こだわりのある性格?
仕事でもプライベートでもこだわりが強いと思います。プライベートではジャズが好きすぎて、ラジオ番組を持つまでになりましたし、幅広い業務を行える行政書士ですが、敢えて終活・相続・遺言書を専門にして絞っています。最近、お客様から「よく勉強をしていますね。本物だと感じた。」と最大限のお褒めの言葉を頂きました。専門家だから当たり前かもしれませんが、一つとして同じではない相続案件に対応するために日々、勉強を欠かしません。
読まれている記事トップ5
ホームページ内検索
ホームページ内のコンテンツや投稿記事を検索することができます。
終活・相続・遺言書ブログ購読
ブログが更新されたら情報を受け取りたい方はこちらで登録できます!
よくある質問
よく聞かれる質問をまとめました。ぜひ参考にしてください。
-
相続手続きでは、他の士業(司法書士、税理士や土地家屋調査士など)と自分でやり取りをしなくてはならないですか?
-
当事務所では、相続手続きや不動産の贈与手続きなどにおいては、当方が窓口となり、他の士業と連携して手続きに当たります。
ご本人確認や各士業への委任状の交付など、直接、お客様に他士業との面談をお願いすることもありますが、可能な限り当方が窓口となり、お客様のご負担とならないように対応いたします。
-
相談の際に持参する資料などはありますか?
-
相続手続き、遺言書作成支援や贈与契約書作成などの場合で、財産に不動産が含まれる場合には、市町村から届く固定資産税納税通知書または固定資産評価証明書があると相談もスムーズです。
また、手書きなどでも構いませんので、簡単な家系図などご家族の状況がわかるとご相談の助けになるかと思います。
但し、上記書類がない場合でもご相談は承りますので、お気軽にお声がけください。