毎年誕生日お伝えしているのは誕生日の前日に年を重ねるということです。
JAZZ好きの行政書士城間恒浩(@jazzyshiroma)です。 僕は沖縄県那覇市松尾で遺言相続専門の行政書士として、遺言書や遺産分割協議書の作成、相続や終活のご相談を承っております。
これまで関係した遺言書・遺産分割協議書・贈与契約書等の作成は100件以上、相続相談は300件以上となっており、相続や遺言のことでお困りの方がいることを肌で感じ「相続は準備させすれば、ご本人もご家族も幸せになれる」ことを実務を通じて実感しています。
このブログでは、実務を通じて感じる相続や遺言の話を中心に書いています。
また、たまに相続や遺言以外のことを書いています。
【新型コロナウイルス関係】
新型コロナウイルスに関する情報が多く出回っていますが、情報を集める際に参考にしていただきたいサイトをまとめましたので、参考にされてください。
個人向けの定額給付金、事業者向けの持続化給付金、融資や納税の猶予などの情報をまとめています。
参考にされてください。
49回目の誕生日を迎えました!
49年前の午前9時14分に生まれました。
高校の青春時代と思考は変わらないけど外見は間違いなく変わってます。
振り返ってみると、いつも自分の思うように生きてこれた感じがしてます。
これも両親、友人、大切な人や僕の人生に関わってくださった方のおかげです。ありがとうございます!
誕生日プレゼントはこういうのを待ってます(笑)
年齢は誕生日の前日に一つとる
僕は1971年9月12日午前9時14分に母の実家のある鹿児島県で生まれました。
その年の12月に鹿児島から沖縄の家に戻ってきたそうです。
この世に生を受けて49年。
あっという間ですね。
70代半ばの母親がいつも言ってます。
「人生はあっという間だよ。大事に生きないと。」
僕にとっては、人生は確実に折り返し地点はちょっと過ぎてると思います。
父方の祖父が61歳、父が66歳で亡くなっているので、僕は少なくとも70歳までは生きたいと思っています。
ただ寿命は自分で決められるわけではないので、一日一日を大事に自分らしく、楽しく生きてゆきたいですね。
そして、自分の得意なことで沢山の方のお役に立てればと思っています。
誕生日と言えば、年を重ねる日だと思ってる方も多いと思うのですが、人の年齢は誕生日に増えるわけではありません。
年齢の計算の法令には、皆さんが案外知らないことがあるんです。
実は、年齢計算に関しては法律があって、誕生日の前日に一つ年を取ることになっているのです?
年齢の計算に関する法律の名称は、「年齢計算に関する法律」(明治35年12月2日施行法律第50号)といいますが全3項の極めて短い法律です。
(年齢計算に関する法律)
1.年齢は出生の日より之を起算す
2.民法第143条の規定は年齢の計算に之を準用す
3.明治6年第36号布告は之を廃止す
細かな説明は省きますが、年齢のカウントには誕生日を初日とすることとなっており、一年後の誕生日の前日に一つ年をとることになっています。
年齢計算は、極めて重要なことです。
学校への入学がいつになるのか。
選挙権はいつから得られるのか。
成人はいつの日か。
飲酒はいつからできるのか。
結婚はいつから可能なのか。
年金の支払いはいつか。
年金はいつから受給できるのか。
などなど、いろいろなことにかかわってきますからね。
次のブログも併せて読むと年齢に関する法令の理解が深まると思います。
ちなみに、年齢にかかわることで成人年齢の引き下げが決まっていて、2022年に施行されます。
ですから、2022年には3世代(新18歳、19歳、20歳)が同時に成人することになるのです。
ただ、飲酒や喫煙は20歳以上となっていて、体と心の成人年齢は違うんですね。
今日はこの辺で失礼します。
今日のJAZZ
プレゼントに頂いたTシャツはサックス奏者ジョン・コルトレーンの初期の傑作として評価の高いアルバム『SOULTRANE』のジャケット・デザインを模したものでした。
クールでとてもカッコいいTシャツです。
アルバムの中から《Theme For Ernie》を聴いています。
綺麗なバラードです。
コルトレーンのサックスも優しい。
相続セミナー・説明会情報
自主開催セミナー
「より良い人生を送るための終活と相続 ~幸せな相続の準備~ 説明会」
開催日時:令和2年9月29日(火) 午前10時から11時15分
開催場所:沖縄県教職員共済会館「八汐荘」(那覇市松尾1-6-1)
※新型コロナウイルス感染の状況により、中止とすることもありますので、ご了承ください。
詳細はこちらをクリック。
ラジオ番組パーソナリティ
「ジャジーのJAZZタイム×幸せな相続相談」(FMレキオFM80.6MHz)
毎月第1および第3水曜日21:00~21:50放送中。
スマホのアプリでも聴けます。ダウンロードはこちらをクリックしてください。
「行政書士がラジオ番組?」と不思議に思ったらこちらをクリックすると理由が分かります。