相続が争いに発展する2つの要因とは?


JAZZ好きの行政書士城間恒浩(@jazzyshiroma)です。 僕は沖縄県那覇市松尾で遺言相続専門の行政書士として、遺言書や遺産分割協議書の作成、相続や終活のご相談を承っております。
これまで関係した遺言書・遺産分割協議書・贈与契約書等の作成は100件以上、相続相談は300件以上となっており、相続や遺言のことでお困りの方がいることを肌で感じ「相続は準備させすれば、ご本人もご家族も幸せになれる」ことを実務を通じて実感しています。
このブログでは、実務を通じて感じる相続や遺言の話を中心に書いています。
また、たまに相続や遺言以外のことを書いています。

【新型コロナウイルス関係】

新型コロナウイルスに関する情報が多く出回っていますが、情報を集める際に参考にしていただきたいサイトをまとめましたので、参考にされてください。
個人向けの定額給付金、事業者向けの持続化給付金、融資や納税の猶予などの情報をまとめています。
参考にされてください。

相続が争いに発展する理由

TVドラマや小説を見ていると相続をめぐって遺族が争い事件に発展した設定はよく見かけます。
また、相続が争いとなることをあらわす造語「争続」もあります。

実際に家庭裁判所で争われる遺産分割事件も多い。
次の表は法務省のサイトから遺産分割事件の件数を集計し、グラフにしたものですが、平成30年度は13,040件もの事件が扱われています。

遺産分割事件件数推移グラフ(平成21年度から30年度)

遺産分割事件件数推移グラフ(平成21年度から30年度)

過去10年間を見ても全ての年度で1万件を超えています。
遺産分割事件ですから、遺族つまりは家族が争っているのです。

なぜ、家族で裁判までするのでしょうか?
考えてみれば争いの種は元々は自分のものではなかったものです。
なんで、家族で裁判までして争わないといけないのでしょうか?

僕は相続が世の中の2大トラブルである「お金」と「人間関係」が絡んでいるからだと思います。

単少しでも多くの財産をもらいたいとか、自分が多くもらうべきだとか、他の人がもらうべきではないとと考えることで、相続は争いに発展するようです。

また、単純にお金の問題ではないこともあります。
遺産分割事件では子供たちが争うことが多いようです。
小さなころから一緒に育ってきた子供たちは仲良く育つこともあるかもしれませんが、一方で成長する過程での不公平感を感じたり、様々な価値観を持ち、結婚し家族を持つことで守るべきものもでてきます。
親が亡くなり相続が発生すると、これまでの不満や想いが爆発し、相続争いに発展してしまうのです。

「あなたは昔からケチで、非情だ。少しも家族のことを考えない。」
「あなたは大学まで出してもらってお金がかなりかかっている。相続すべきではない。」
「あなたは家を建てる時に親からお金をたくさん出してもらったはずだから、相続はしてはいけない。」
「あなたは親の介護もせず、お見舞いにすら来なかった。そんな人が親の財産を相続するのか?」

などなど。
様々な思いが交錯し、行き違い、憎みあい、争いに発展していってしまうのです。
感情的な争いになってしまうのです。
人間関係の問題が大きくなってしまうのですね。

遺言書がない、相続手続きでは相続人全員での遺産分割協議が必要ですが、こうなるとなかなか話し合いはつかないのです。

遺産分割協議が整わなければ、家庭裁判所での調停や審判にゆだねるしかありません。
裁判まですれば、家族のきずなはボロボロになるでしょうね。

遺産争い イラスト 20160323

遺産争い

貴方の遺した財産で家族が争わないようにするために

僕のお客様にも親の相続で兄弟と裁判をしたという方がいらっしゃいましたが、自分の子供には同じ思いはさせたくないとのことで、遺言書を書かれた方がいました。

遺言書は財産を遺す方が書く最終意思です。
故人の財産をどのようにしたいかは、故人の自由です。
それを書面にして遺すのが遺言書です。
相続人も最大限尊重してくれるでしょう。

しかし、自分の財産だから自由にすればいいとは考えていても、相続人となる人は法律上、自分たちが財産を承継することができることを知っています。
昨今では、情報が手に入りやすいですから自分の相続する権利についても知っているわけです。

ですから、遺言書があまりにも理不尽な、まやは著しく不公平な遺言だとするとかえって相続争いの種になりかねません。

また、全員が納得する遺言が書ければいいですが、完ぺきな遺産分割方法も難しいかもしれません。
しかし、だからと言って遺言書が無ければ、相続人全員が話し合いをせねばならず、大変な心理的な負担と時間を要します。

僕は遺言書があることで、多くの相続が円満かつ円滑な相続を実現できると思っています。
家族を相続争いに巻き込みたくないと思うのであれば、気持ちのこもった遺言書を書いてください。

円満かつ円滑な幸せな相続の準備 遺言書

円満かつ円滑な幸せな相続の準備 遺言書

今日のJAZZ

ジャズの本を読んでいたら目についた名前がドラマーのロイ・ヘインズです。
名前は何度か聴いたことがありましたが、意識して聴いたことがありませんでした。
現在95歳のヘインズは、1940年代から活躍しています。
凄いドラマーです。
今日はヘインズの《After Hours》を聴いています。
ヘインズの凄さはわかりませんが、落ち着いた演奏でとても心地がいいですね。

相続セミナー・説明会情報

自主開催セミナー

より良い人生を送るための終活と相続 ~幸せな相続の準備~ 説明会

開催年月日:令和2年5月25日(月)
新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止とする可能性もあります。
開催日の2週間前までには開催可否の決定を致します。

【ラジオ番組パーソナリティ】

「ジャジーのJAZZタイム×幸せな相続相談」(FMレキオFM80.6MHz)
毎月第1および第3水曜日21:00~21:50放送中。
スマホのアプリでも聴けます。ダウンロードはこちらをクリックしてください。
「行政書士がラジオ番組?」と不思議に思ったらこちらをクリックすると理由が分かります。


The following two tabs change content below.
アバター画像

城間 恒浩

代表者行政書士ジャジー総合法務事務所
沖縄県那覇市松尾の遺言・相続関係専門のJAZZ好きの行政書士。 2010年に父親と祖母を同じ年に亡くし2度の相続を経験。 その時に感じたのが「気軽に相続や遺言に関する相談先があったらいいのになぁ」ということ。 そんなことから、身近な街の法律家、遺言・相続専門の行政書士として、自分の経験や学んだ知識で相続でお困りの方のご相談にのっています。 行政書士は遺産分割協議書や遺言書作成などの相続関係のお手伝いもできるのです。 1971年9月生。国際協力関係の仕事に約11年間、社会保険労務士の事務所で約10年勤務後、2015年10月より現職。 エクスマ塾67期。エクスマ・エヴァンジェリスト15期。エクスマ学院1期。 JAZZが大好き。好きな場所は、沖縄とニューヨーク。 2016年9月よりラジオ番組パーソナリティーとしても活躍中。お気軽に「ジャジー」と声をかけてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください