お客様の想いに寄り添い遺言書の完成をお手伝いします。
JAZZ好きの行政書士城間恒浩(@jazzyshiroma)です。
僕は沖縄県那覇市松尾で遺言相続専門の行政書士として、遺言書や遺産分割協議書の作成、相続や終活のご相談を承っております。
これまで関係した遺言書・遺産分割協議書・贈与契約書等の作成は200件以上、相続相談は400件以上となっており、相続や遺言のことでお困りの方がいることを日々感じ、「相続は準備させすれば、ご本人もご家族も幸せになれる」ことを実務を通じて確信しています。
このブログでは、実務を通じて感じる相続や遺言の話を中心に書いています。
また、たまに相続や遺言以外の好きなジャズのこと、日常や僕の想い・考えも書いていますよ。
本ブログが少しでもお役に立ちましたら嬉しいです。
オンライン・セミナー「円満かつ円滑な相続を実現する遺言書 ~幸せな相続の準備~」
開催日時:令和4年9月28日(火) AM10:00~11:20(80分)
開催方法:オンライン(Zoom)
定員:30名
参加費:2,000円(税込)詳細はこちらをクリック。
遺言書を書くと嫌でも過去のことを思い出す
遺言書を書くお客様が、口々におっしゃられることがあります。
「昔のいろんなことを思い出します。」
自分の子供の頃の事、親の事、結婚、出産、子育て、仕事のことなど色々なことを思い出すそうです。
中には、昔の写真を見ながら遺言書をどういう風に書くか考えたりすることもあるそうですし、楽しかったこと、悲しかったこと、辛かったこと、嬉しかったことなどを思い出し、かなり気持ちが揺れることもあり、涙する人もいます。
遺言書は主に財産遺し方を書き記すことで、自分の想いをご家族に伝えるわけですが、書き上げるまでには、様々なことを考えるのです。
自分の財産を託す家族の顔が思い浮かび、それぞれの関係性を思い出し、想い出を振り返り、自分の内面と語り合うのだと思います。
そんな過程を僕はしっかりとお聞きします。
その想いを遺言書で遺さなくてはならないのですから。
遺言書を書くといろんな思いが吹っ切れる
そんな思いをしながら書き上げる遺言書です。
案外、体力や精神力が必要だったりします。
しかし、書き上げた後は、皆さん本当に安心されます。
ほっとした顔をされます。
人生の終盤を心置きなく過ごせるようです。
いろいろな思いが吹っ切れるようです。
僕がかかわってきたお客様は、そんな想いを抱きながら遺言書を遺されているのです。
これからもお客様の声に耳を傾け、時には寄り添いながらサポートしていけたらと思います。

相談風景。
今日のJAZZ
トランぺッター、チェット・ベイカーの《Alone Together》をB.G.M.にブログを書いています。
ビル・エヴァンスの美しいピアノのイントロから始まり、チェットのソロが続きます。
ゆったりとした演奏は、優しさに溢れています。
その後は野太いペッパー・アダムスのバリトン・サックスが変化を加え、続いてハービー・マンのフルートが漂います。
バラードの極致ですね。
相続セミナー・説明会情報
自主開催相続セミナー
オンライン・セミナー「円満かつ円滑な相続を実現する遺言書 ~幸せな相続の準備~」
開催日時:令和4年9月28日(火) AM10:00~11:20(80分)
開催場所:オンライン(Zoom)
定員:30名
参加費:2,000円(税込)
詳細はこちらをクリック。
ラジオ番組
「ジャジーのJAZZタイム×幸せな相続相談」(FMレキオFM80.6MHz)
毎月第1および第3水曜日21:00~21:50放送中。
スマホのアプリでも聴けます。ダウンロードはこちらをクリックしてください。
「行政書士がラジオ番組?」と不思議に思ったらこちらをクリックすると理由が分かります。

城間 恒浩

最新記事 by 城間 恒浩 (全て見る)
- (募集中)「争族」を防ぐ!大切な想いを伝える遺言書のチカラ ~幸せな相続の準備~ -2025/4/23(水) - 2025年3月28日
- (サンプルあり)相続手続きはこれで安心!遺産分割協議書の書き方と注意点。 - 2025年2月28日
- (終了)「争族」を防ぐ!大切な想いを伝える遺言書のチカラ ~幸せな相続の準備~ -2025/3/27(木) - 2025年2月27日