知っててもらいたい遺言書とエンディング・ノートの違い。そして、エンディング・ノートの選び方。
JAZZ好きの行政書士城間恒浩(@jazzyshiroma)です。
僕は沖縄県那覇市松尾で遺言相続専門の行政書士として、遺言書や遺産分割協議書の作成、相続や終活のご相談を承っております。
これまで関係した遺言書・遺産分割協議書・贈与契約書等の作成は200件以上、相続相談は400件以上となっており、相続や遺言のことでお困りの方がいることを日々感じ、「相続は準備させすれば、ご本人もご家族も幸せになれる」ことを実務を通じて確信しています。
このブログでは、実務を通じて感じる相続や遺言の話を中心に書いています。
また、たまに相続や遺言以外の好きなジャズのこと、日常や僕の想い・考えを書いています。
本ブログが少しでもお役に立ちましたら幸いです。
今夜(4/6水)午後9時からはラジオ番組「ジャジーのJAZZタイム×幸せな相続相談」(FMレキオ80.6Mhz)の放送です。
大阪府堺市の有限会社ええねんプランニングの代表取締役ハッピーこと橋本亨社長をお迎えして、健康、ダイエットや心の在り方など、お話をお伺いしています。
ハッピー橋本社長は、自宅のリフォーム工事中で、沖縄にプチ移住中でもあり、沖縄にきてからのことなどもざっくばらんにおしゃべりしてる感じです。
スマホのアプリでも聴けます。ダウンロードはこちらをクリックしてください。
お楽しみに!
エンディング・ノートと遺言書の大きな違いとは
新年を迎え、目標を立てている方も多いことではないでしょうか。
ご年配の方ですと終活に取り組もう!と思っている方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、「終活の何から始めたらいいのだろうか?」「終活に取り組む意味とは?」など、不明なことも多いかもしれません。
そんな方には昨日のブログを読んでいただければと思います。
知ってますか?なぜ、多くの方が気が重くなるような終活に取り組むのか。実は・・・
そして、終活に取り組む上で、情報を整理するのに役立つのが「エンディング・ノート」です。
本屋では、名称は違いますが、多くのエンディング・ノートが売られています。
ただ、一般の方には、エンディング・ノートと遺言書をごちゃ混ぜにして考えていらっしゃる方がいますが、両者は違うものです。
簡単に解説します。
まず、エンディング・ノートには基本情報(生年月日、性別、家族関係)、自分の簡単な出生からの生い立ち、財産(不動産、預貯金、株式、動産など)、貸金庫の有無、加入している保険、ネット・バンキング、ネット・トレード、利用しているSNS、ネット上のIDやパスワード、介護をどうしたいのか、終末期医療の希望、葬儀の方法、ご供養の方法、遺言書の有無、親しい友人のリストなどをまとめるものです。
一方で、遺言書は自分の財産を誰に、どのくらいの割合で分与したいのか、ということを中心に書き遺します。
遺言書とエンディング・ノートの最大の違いは「法的拘束力」です。
遺言書には、法的拘束力があります。
エンディング・ノートには法的拘束力はありません。
さて、わかりいただけましたでしょうか?
遺言書とエンディング・ノートはは違うものなのです。
両方を混同して考えている方もいるようですので、お気を付けください。
以前にSNSで「私は相続の準備として、エンディング・ノートを書いているから大丈夫!」といった発信を見かけましたが、遺言書も併せて書いていただけるといいですね。
僕は終活に取り組む方はエンディング・ノートで情報を整理し、遺言書を書くとスムーズだと思っています。
両方の特徴を知って、うまく活用してください。
エンディング・ノートを選ぶ上でのポイント
書店にでは沢山の終活に関する書籍があり、併せて、名称は違えどもエンディング・ノートの類が多数並んでいます。
インターネット上のAmazonで「エンディング・ノート」と検索しても多数の商品が出てきます。
これだけ選択肢が増えると迷いますね。
そこで、どんなエンディング・ノートを選ぶ際のアドバイスを一つさせて頂きます。
それは「なるべく薄いエンディング・ノート」を選ぶことです。
理由は、終活に取り組む方は気合が入っていて、情報の多い厚めのエンディング・ノートを選ぶ傾向にありますが、そうなると情報が多すぎて読めない、書けないとなってしまい、終活がとん挫してしまうことがあるからです。
案外、エンディング・ノートの選び方でせっかくの取組が止まってしまうことがあるのです。
ですから、最初はなるべく薄いエンディング・ノートを選び、徹底的に読み込み、書き込み、完成させるのです。
そして、物足りないと感じたらエンディング・ノートを買い換えたらいいと思います。
さらに、エンディング・ノートの情報が整ったら遺言書の作成に移るといいですね。
改めてお伝えしますが、終活に取り組み始めの時には、エンディング・ノートを選択する時には、なるべく薄いものを選んでくださいね。
今日のJAZZ
ピアニスト、ビル・エヴァンスの《Someday My Prince Will Come》をB.G.M.にブログを書いています。
僕らの年代(50歳前後)だと誰もが耳にしたことのある曲ではないかと思います。
1937年のディズニー映画「白雪姫」の挿入歌《いつか王子様が》ですね。
ジャズのスタンダードともなっていて、多くのジャズメンが演奏しています。
エヴァンスのファースト・トリオによる演奏も良く聴かれている一つではないでしょうか。
エヴァンスの演奏は軽やかで明るい。
可愛い表現もありますね。
相続セミナー・説明会情報
自主開催相続セミナー
「わかりやすい終活、相続と遺言書のはなし ~幸せな相続の準備~」
開催日時:令和4年4月26日(火) AM10:00~11:20(80分)
開催場所:沖縄県教職員共済会館「八汐荘」(那覇市松尾1-6-1)
定員:8名
参加費:2,000円(税込)
お申込み・お問合せ:
行政書士ジャジー総合法務事務所
098-861-3953
お申込みフォーム
※件名に「4/26相続セミナー参加希望」とご記載ください。
・新型コロナウイルス感染拡大予防のため完全予約制となっております。
・会場は定員24名のところ8名(講師1名別)を開催定員としています。
・会場は換気し、ご参加者にはマスクの着用と手指消毒をお願いいたします。
・講師はマスク着用の上、講演いたしますことをご了承ください。
・感染拡大、医療現場の状況や緊急事態宣言などの発令により中止とすることもあります。
ラジオ番組
「ジャジーのJAZZタイム×幸せな相続相談」(FMレキオFM80.6MHz)
毎月第1および第3水曜日21:00~21:50放送中。
スマホのアプリでも聴けます。ダウンロードはこちらをクリックしてください。
「行政書士がラジオ番組?」と不思議に思ったらこちらをクリックすると理由が分かります。