亡くなった夫が書いた著しく不公平または理不尽な遺言があったとしても全ての財産は取り戻せない。

Pocket

こんにちは。
沖縄県那覇市の遺言・相続専門JAZZ好きの行政書士ジャジーこと城間恒浩です!

今日もJAZZを聴きながらブログを書いてます。
【本日のジャジーのJAZZタイム】は、トランぺッターのクリフォード・ブラウンとドラマーのマックス・ローチの《Love is a Many Splendored Thing》(愛それは輝きあふれるもの)。
プライヤーの名前に惹かれて聴いてみました。
アップテンポの演奏で、自然と体が揺れる(スウィング)しますね。

想いの詰まった遺言書も遺留分には注意

相続においては、不公平または理不尽な遺言内容に対抗するために相続人に相続する最低限度の保障を与える「遺留分」があります。

例えば、亡くなった父親が「全ての財産を長男に相続させる。」としていた時に他の子供たちが不公平に感じることがあるかもしれません。

また、夫が「愛人に全ての財産を相続させる。」との遺言書を遺していたら家族にとっては、理不尽極まりない遺言書ですね。

 

そんな時に、被相続人(故人)の財産で生活を成り立たせているような相続人(ご遺族)の生活を守るために「遺留分」があります。
遺留分は、直系卑属(子や孫)、直系尊属(父母や祖父母)と配偶者に認められていて、兄弟姉妹には遺留分はありません。

 

遺留分を侵害する遺言があった場合には、侵害された相続人が、遺言によって遺留分を侵害している相続人に「遺留分減殺請求」をすることで、相続財産を取り戻すことができます。請求の方法は、裁判でする必要はなく、口頭、電話や手紙でも認められてます。
しかし、後々の事を考えたら記録の残る内容証明郵便でしたほうがいいですね。

 

また、遺留分は相続財産全てに認められるのではなく、配偶者と直系卑属は相続財産の2分の1、直系尊属のみが相続人の場合には3分の1となります。
ということは、もし、理不尽または不公平な遺言書があったとしても、全財産の2分の1または3分の1しか取り戻すことはできないのです。
言い換えれば、理不尽または不公平と思われる遺言書も遺留分に注意して書かれていたら全てが、有効になるのです。

 

僕は個人的には、せっかく気持ちを込めて書く遺言書ですから、理由のない著しく不公平または理不尽な遺言書は避けたほうがいいと思ってます。

遺言書作成上の注意点「遺留分」。

自分の気持ちは大事にすべき

一方で、僕は理由があれば著しく不公平な遺言書も書いてはいいと思っています。
理由があればです。
自分の気持ちは大事にしたらいいと思うのです。

例えば、主たる財産が住居用の不動産で、分割することが現実的でなければ、遺される配偶者に全ての財産を遺すことがいいと思いますから、遺言書は不公平なものとなるでしょう。

また、自分が亡くなった後も家族が集まれる場所があってほしい、だから長男に仏壇や墓を守ってもらいたい、と思ったら先祖代々伝わる土地屋敷や催事に必要なお金も長男に相続させたほうがいいかもしれません。

 

もし遺言の内容が著しく不公平にならざるを得ないとしてもそれは理由があればいいと思います。
その理由を「付言事項」に書き示してもらえたらいいと思いますよ。
「付言事項」とは、法的な拘束力はありませんが、なぜこういった遺言書を書いたのか、という遺言者の想いを書き記す部分です。

 

ただ、理不尽な遺言書は避けたほうがいいかな。
しかし、明らかに自分の死後の財産目立てで、今現在も婚姻関係が破たんしていて、もしくは虐待に近いようなこともされているようなら、遺言書で理不尽な内容を書かれる事もあるかもしれないので、ご家族はちゃんと仲良くしてくださいね。

遺留分事例。

 

【相続セミナー・説明会情報】 詳細はここをクリック

「円満かつ円滑な相続の準備 ~幸せな相続の準備~ 説明会」

相続争いは誰にでも起こる可能性があります。
「自分には財産がないから大丈夫。」
「自分の家族は仲がいいから大丈夫。」
「考えるのが面倒。なんくるないさ~。」
と思っている人ほど相続争いを生む種を植え付けています。
そして、貴方が亡くなった後に見事に大輪の花を咲かせてしまうのです。

一方で相続争いは誰にでも起きえる可能性があるから、自分もしっかり準備して、家族の幸せを作り出そう、と思っている方もいらっしゃいます。

両者の考え方の違いは、ご家族が相続争いに巻き込まれる分岐点になるかもしれません。

相続争いの原因を知り、準備さえすれば、ご自身もご家族も安心し、人生の最後の瞬間まで幸せでいられると思います。
何も心配しなくていいのですよ。まずは、相続の事を知ってください。

【こんな方にお勧めです】
一つでも当てはまるようでしたら、是非、説明会へお越しください。
☑そもそも相続のことが、まったくわからなくて心配
☑どんなときに相続が争になるか知りたい
☑相続争いを避ける方法について知りたい
☑遺言書の書き方を知りたい

《日時》 平成29年10月25日(水) 午前10:00~11:45
《会場》 沖縄県教職員共済会館「八汐荘」 3階小会議室(那覇市松尾1-6-1)駐車場有
《定員》 12名
《参加費》2,000円(税込)
《申込方法》
・電  話 098-861-3953
・FAX   098-862-8641
・メール  お問合せフォーム  ※題名に「10/25セミナー参加申込」と入力お願いします

【ジャジーのJAZZツアー開催中】

僕の通うJAZZクラブParker’s Mood Jazz Club」 に行ってみたい人はお気軽にお電話ください。最高にカッコいい、至福の時間をご案内します♪
ジャジーのJAZZツアーの詳細はこちら

「Parker’s Mood Jazz Club」
那覇市久茂地3-9-11アーバンビル5F

【ラジオ番組パーソナリティ】

「ジャジーのJAZZタイム×幸せな相続相談」
FMレキオ(FM80.6MHz)
毎月第1および第3水曜日 21:00から21:50
ご家庭のラジオなら那覇市と浦添市まで、
インターネット経由のサイマルラジオなら全国で視聴可能!
僕がラジオパーソナリティをしている理由はこちら
大好きなJAZZや遺言・相続のことを中心におしゃべりしてます。
聴きたいJAZZがあったらリクエストください!
遺言・相続に関する疑問がありましたらお気軽にご質問ください!

【連絡先】

〒900-0014 沖縄県那覇市松尾1丁目15番7号 2階
携帯電話 080-1087-7965
電  話 098-861-3953
FAX   098-862-8641
メール  お問合せフォーム

 

 

Pocket

The following two tabs change content below.
アバター画像

城間 恒浩

代表者行政書士ジャジー総合法務事務所
沖縄県那覇市松尾の遺言・相続関係専門のJAZZ好きの行政書士。 2010年に父親と祖母を同じ年に亡くし2度の相続を経験。 その時に感じたのが「気軽に相続や遺言に関する相談先があったらいいのになぁ」ということ。 そんなことから、身近な街の法律家、遺言・相続専門の行政書士として、自分の経験や学んだ知識で相続でお困りの方のご相談にのっています。 行政書士は遺産分割協議書や遺言書作成などの相続関係のお手伝いもできるのです。 1971年9月生。国際協力関係の仕事に約11年間、社会保険労務士の事務所で約10年勤務後、2015年10月より現職。 エクスマ塾67期。エクスマ・エヴァンジェリスト15期。エクスマ学院1期。 JAZZが大好き。好きな場所は、沖縄とニューヨーク。 2016年9月よりラジオ番組パーソナリティーとしても活躍中。お気軽に「ジャジー」と声をかけてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください