終活に取り組む方にお伝えしたいエンディング・ノートの選択基準のキーワードは「薄い」です。

Pocket

JAZZ好きの行政書士城間恒浩(@jazzyshiroma)です。
僕は沖縄県那覇市松尾で遺言相続専門の行政書士として、遺言書や遺産分割協議書の作成、相続や終活のご相談を承っております。
これまで関係した遺言書・遺産分割協議書・贈与契約書等の作成は100件以上、相続相談は300件以上となっており、相続や遺言のことでお困りの方がいることを肌で感じ「相続は準備させすれば、ご本人もご家族も幸せになれる」ことを実務を通じて実感しています。
このブログでは、実務を通じて感じる相続や遺言の話を中心に書いています。
また、たまに相続や遺言以外のことを書いています。

行政書士ジャジー総合法務事務所

遺言書とエンディング・ノートの違い

今週は火曜日(7/20)から「終活」をテーマにブログを書いています。
終活に取り組んでいる方のお役に立てましたら幸いです。

終活に取り組む方に知ってもらいたい終活、相続と遺言の関係。

終活はなぜにするのだろう?そして何をするの?

知ってますか?エンディング・ノートと遺言書の大きな違いについて。

終活に取り組むときに遺言書の存在は避けられないけど、どんな種類があるのだろうか?

終活に取り組む上で、情報を整理するのに役立つのが「エンディング・ノート」です。
本屋さんに行くと名称は違いますが、多くのエンディング・ノートが売られています。

様々なエンディング・ノート。

様々なエンディング・ノート。

エンディング・ノートには基本情報(生年月日、性別、家族関係)、自分の簡単な出生からの生い立ち、財産(不動産、預貯金、株式、動産など)、貸金庫の有無、加入している保険、ネット・バンキング、ネット・トレード、利用しているSNS、ネット上のIDやパスワード、介護をどうしたいのか、終末期医療の希望、葬儀の方法、ご供養の方法、遺言書の有無、親しい友人のリストなどをまとめるものです。

一方で、遺言書は自分の財産を誰に、どのくらいの割合で分与したいのか、ということを中心に書き遺します。

遺言書とエンディング・ノートの最大の違いは「法的拘束力」です。

遺言書には、法的拘束力があります。
エンディング・ノートには法的拘束力はありません。

遺言書とエンディング・ノートの違い

遺言書とエンディング・ノートの違い

ですから二つは違うものなのです。
両方を混同して考えている方もいるようですので、お気を付けください。

以前にSNSで「私は相続の準備として、エンディング・ノートを書いているから大丈夫!」といった発信を見かけましたが、遺言書も併せて書いていただけるといいですね。

僕は終活に取り組む方はエンディング・ノートで情報を整理し、遺言書を書くとスムーズだと思っています。
両方の特徴を知って、うまく活用してください。

エンディング・ノートの選び方

では、エンディング・ノートはどんなものを選ぶといいでしょうか?

冒頭でも紹介したように、本屋には終活、相続、遺言書のコーナーがあり沢山のエンディング・ノートが置かれていますし、Amazonで「エンディングノート」と検索すると多くの商品が出てきます。

エンディングノート Amazon

Amazonでの「エンディングノート」の検索結果。一つ目はただのノートですね。

これだと選ぶのに悩みますね。

そこで、僕なりのエンディング・ノートの選択基準を書いておきます。
とてもシンプルです。

エンディング・ノートの選択基準は「できる限り”薄い”ものを選ぶ」こと。

理由は2つあります。

1.エンディング・ノートのページ数が多いと読む気力と書く忍耐力が失われる
2.エンディング・ノートは法的拘束力がなく、いくら書いても情報の整理なので、遺言書を書き上げるための補足資料と位置付ける

終活に取り組んでいる方の目的は、エンディング・ノートを作成することではないと思います。

終活に取り組む方は「人生の終盤を考えるうえで、今の自分を見つめなおし、より良い人生を送る」ことを目的として活動しているのだと思います。

終活とは

終活とは。公益財団法人沖縄県メモリアル整備協会終活カウンセラー上級東恩納寛寿さんのセミナーのスライド。

ですから、エンディング・ノートを書くことで、躓いたり、前に勧めなくなるのはもったいないのです。

まずは自分の今を見つめるために、エンディング・ノートに記録するのですから、出来る限り自分の書きやすいものを見つけてくださいね。
気合が入りすぎて、分厚い情報量の多いエンディング・ノートを選んで、くじけないようにしてくださいね。

公益財団法人沖縄県メモリアル整備協会オリジナル「終活ノート」(800円)シンプルで使い勝手がいい

公益財団法人沖縄県メモリアル整備協会オリジナル「終活ノート」(800円)シンプルで使い勝手がいい。入手したい方は協会へ直接ご連絡されてください。中城メモリアルパーク電話番号098-870-3666

今日のJAZZ

サックス奏者ジョニー・グリフィンの《There Will Never Be Another You》をB.G.M.にブログを書いています。
軽やかで純粋にジャズを楽しめる演奏です。
グリフィン以外は知らないメンバーですが、まだまだ、いいジャズがありますね。

相続セミナー・説明会情報

自主開催セミナー

(中止)わかりやすい終活、相続と遺言書のはなし ~幸せな相続の準備~ 説明会

沖縄県の緊急事態宣言が8/22(日)まで延長されたことから、今月7/27(火)の相続セミナーは中止とさせていただきます。
ご参加をご希望されていた皆様、大変申し訳ございません。
来月は8/25(水)に予定しており、セミナー内容、時間、場所、定員、参加費は同様の予定です。
詳細が決まりましたら、当サイトにて告知いたします。
(7/15追記)

開催日時:令和3年7月27日(火) 午前10時から11時20分
開催場所:沖縄県教職員共済会館「八汐荘」(那覇市松尾1-6-1)
定員:6名
参加費:2,000円(税込)
お申込み・お問合せ:
行政書士ジャジー総合法務事務所
☎098-861-3953
✉お申込みフォーム

新型コロナウイルス感染拡大予防のため完全予約制となっております。

ラジオ番組パーソナリティ

「ジャジーのJAZZタイム×幸せな相続相談」(FMレキオFM80.6MHz)
毎月第1および第3水曜日21:00~21:50放送中。
スマホのアプリでも聴けます。ダウンロードはこちらをクリックしてください。
「行政書士がラジオ番組?」と不思議に思ったらこちらをクリックすると理由が分かります。

Pocket

The following two tabs change content below.
アバター画像

城間 恒浩

代表者行政書士ジャジー総合法務事務所
沖縄県那覇市松尾の遺言・相続関係専門のJAZZ好きの行政書士。 2010年に父親と祖母を同じ年に亡くし2度の相続を経験。 その時に感じたのが「気軽に相続や遺言に関する相談先があったらいいのになぁ」ということ。 そんなことから、身近な街の法律家、遺言・相続専門の行政書士として、自分の経験や学んだ知識で相続でお困りの方のご相談にのっています。 行政書士は遺産分割協議書や遺言書作成などの相続関係のお手伝いもできるのです。 1971年9月生。国際協力関係の仕事に約11年間、社会保険労務士の事務所で約10年勤務後、2015年10月より現職。 エクスマ塾67期。エクスマ・エヴァンジェリスト15期。エクスマ学院1期。 JAZZが大好き。好きな場所は、沖縄とニューヨーク。 2016年9月よりラジオ番組パーソナリティーとしても活躍中。お気軽に「ジャジー」と声をかけてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください