離婚して男手一人で育てた息子に先立たれましたが、私の別れた妻(息子の母)も相続人になるのは本当ですか?

Pocket

JAZZ好きの行政書士城間恒浩(@jazzyshiroma)です。
僕は沖縄県那覇市松尾で遺言相続専門の行政書士として、遺言書や遺産分割協議書の作成、相続や終活のご相談を承っております。
これまで関係した遺言書・遺産分割協議書・贈与契約書等の作成は200件以上、相続相談は400件以上となっており、相続や遺言のことでお困りの方がいることを日々感じ、「相続は準備させすれば、ご本人もご家族も幸せになれる」ことを実務を通じて確信しています。
このブログでは、実務を通じて感じる相続や遺言の話を中心に書いています。
また、たまに相続や遺言以外の好きなジャズのこと、日常や僕の想い・考えを書いています。
本ブログが少しでもお役に立ちましたら幸いです。

行政書士ジャジー総合法務事務所 バナー広告 20210804

今夜(12/15水)9時からはラジオ番組「ジャジーのJAZZタイム×幸せな相続相談」(FMレキオ80.6Mhz)の放送です。
今年最後の放送となります。
ご機嫌なジャズを5曲選曲していますが、少しでも癒しの時間を持っていただけましたら嬉しいです。
また、専門の相続の話もしておりますので、お役に立てましたら幸いです。
スマホのアプリでも聴けます。ダウンロードはこちらをクリックしてください。
お楽しみに!

ラジオ番組「ジャジーのJAZZタイム×幸せな相続相談」(FMレキオ80.6Mhz) 収録 20211213

おもろまちアップルタウン2階のFMレキオのスタジオにて。

人が亡くなるのに順番はない

お子さんが亡くなったケースでの相続相談が立て続けにありました。

亡くなった方は40代から50代の皆さんです。
僕の年齢に近い。

そして、相続人は親御さんでした。

この仕事をしていると、人の死に触れることは多い。
相続を専門にしているのだから当然ではあります。

しかし、親よりも子が先に亡くなるのは寂しいで。
親御さんの気持ちを考えるといたたまれません。

人は生まれてきたら必ず亡くなります。
この世の中で絶対といえる唯一のことです。

ただ、人の死には順番はないのです
それぞれの寿命が明確に決まっていないからです。

寂しいけれども受け入れないといけないことですね。

また、以前に30代の方が遺言書を書きたいとのご相談を2件程受けたことがあります。
年齢によらず、自分の死を身近に感じている人がいるのも現実です。

子供が亡くなった場合の相続

お子様を亡くされた親御さん(父)からのご相談のうち1件は、亡くなったお子さん(被相続人)は未婚でお子様(ご相談者からみると孫)もいらっしゃらなかったそうです。

つまりは、第一順位の法定相続人である直系卑属(子や孫など)がいないケースです。

その場合、相続人は第二順位の直系尊属である、被相続人のご両親(養父や養母含)が相続人となります。

法定相続人 直系尊属 相続人事例1

法定相続人第2順位 直系尊属 事例1

また、今回のご相談では、被相続人の父母は被相続人の死亡よりだいぶ前に離婚をされていたそうです。

ただ、父母が離婚したとしても、被相続人の第二順位の相続人は両親であることに変わりはありません。

法定相続人直系尊属 相続人事例 両親が既に離婚

法定相続人直系尊属 相続人事例 両親が既に離婚

この事実を知ったお父様は、信じられないといったことを話されていました。

というのも被相続人が生まれてほどなくして両親は離婚し、お父様は40年以上、男手一つで被相続人を育ててこられたそうです。
大変なご苦労をされたと聞いています。

お父様は、別れた妻とはその後、一度も会ったこともなく、亡くなったお子さん(被相続人)もあっていた形跡はなかったそうです。

今回の相続人の調査の中で、被相続人のお母様が存命であることが分かったので、お母様も相続人となります。

被相続人は父と暮らす建物と土地を所有し、預貯金もいくばくかあるそうです。

今後、父と母が被相続人の遺産(建物、土地、預貯金)の分割協議をしますが、その行方によっては、父の今後の生活にも影響があるかもしれません。

個人的には、母に遺産を分ける不条理さを感じますが、法律ではそうなっています。

もしも、被相続人が全ての財産をお父様に相続させる旨の遺言書を遺していたのなら、安心できたかもしれませんね。

被相続人は若いとはいえ、不動産を所有し、父と一緒の生活をしていたのであれば、対策をしておくべきだったかもしれません。

ただし、遺言書があっても、母親には相続人の相続する最低限の権利である「遺留分」はあります。
しかしながら、遺言書がないケースに比べれば、相続する権利割合も減ります()ので、そのような対策もあってよかったかもしれません。

上記の例だと、母の遺留分は遺産3,000万円に対する3分の1の1,000万円に法定相続割合を乗じた500万円が遺留分となり、父に対し遺留分侵害額請求が可能となる。

今日のJAZZ

NHKの朝の連続テレビ小説「カムカムエブリバディ」では、ジャズが流れてくるので、朝から癒されています。
ドラマで流されているジャズのサウンド・トラック・アルバム『Come Come Everybody Jazz』(2枚組CD)が発売されています。
音楽担当は米米CLUBの金子隆博さんですが、ジャズにも造詣が深いのですね。
編曲や作曲もされているようです。
早速、購入して繰り返し聴いていますが、日本ジャズ界の重鎮であるクラリネット奏者北村英治さんやサックス奏者渡辺貞夫さんらも参加しており、素晴らしいジャズが聴けます。
また、NHKの公式YouTubeでは収録風景も公開されていて、面白いですよ。
[カムカムエヴリバディ] 金子隆博×渡辺貞夫×北村英治 ジャズのレコーディングの様子を公開 | 朝ドラ | NHK
その動画の中で、クラリネット奏者北村英治さんがジャズについて語っています。
「ジャズをやっている人間は生の演奏を一番大事にする。中身の濃いアドリブをすることを注力し、より良いアドリブを求める。そのアドリブを求めることが相乗効果となり、世界中どこで演奏しても通用する力になる。」といった趣旨のことを話されていました。
御年92歳の経験豊富なジャズマンがお話しする言葉には、聴き入ってしまいます。
生の演奏、アドリブを大事にするということはジャズに限らずなんでも大事なことかもしれません。
商談、相談、家庭、学校、友人や仲間との会話もアドリブでしょう。
中味の濃い話をアドリブですることで、より良い感性が磨かれ人間力にもつながるのかもしれないですね。

相続セミナー・説明会情報

自主開催セミナー

わかりやすい終活、相続と遺言書のはなし ~幸せな相続の準備~ 説明会

開催日時:令和3年12月16日(木) 午前10時から11時20分
開催場所:沖縄県教職員共済会館「八汐荘」(那覇市松尾1-6-1)
定員:8名
参加費:2,000円(税込)
お申込み・お問合せ:
行政書士ジャジー総合法務事務所
☎098-861-3953
✉お申込みフォーム
※件名に「12/16相続セミナー参加希望」とご記載ください。

・新型コロナウイルス感染拡大予防のため完全予約制となっております。
・会場は定員24名のところ8名(講師1名別)を開催定員としています。
・会場は換気し、ご参加者にはマスクの着用と手指消毒をお願いいたします。
・講師はマスク着用の上、講演いたしますことをご了承ください。
・感染拡大、医療現場の状況や緊急事態宣言など発令により中止とすることもあります。

詳細はこちらをクリックしてください

ジャズ・ライブ情報

僕がナビゲーター(MC)を務めるジャズ・ライブが来年2月にあります。
初心者でも楽しめるライブになると思いますので、足を運ばれてくださいね。

メンバー:銘苅盛通Quintetー銘苅盛通(tp)こはもとヨーダ正(as) 瀬川真悟(pf)高尾英樹(wb) 田場龍之介(dr)
ナビゲーター:ジャジー城間
日時:2022年2月20日(日) open17:30 start18:00
場所:ミュージック・バーSOUND M’s(国際通り・那覇市久茂地3丁目29−68ー3F)
予約:090-1067-8055
チャージ:大人2000円 学生1000円 小学生以下無料
オンライン配信:https://meka.base.shop/items/56464175

銘苅盛通 1St.アルバム『Umikaji』リリース・ライブ・ツアー Top Note 20191126

トランぺッター銘苅盛通 1St.アルバム『Umikaji』リリース・ライブ・ツアー Top Note 2019年11月26日

ラジオ番組

「ジャジーのJAZZタイム×幸せな相続相談」(FMレキオFM80.6MHz)
毎月第1および第3水曜日21:00~21:50放送中。
スマホのアプリでも聴けます。ダウンロードはこちらをクリックしてください。
「行政書士がラジオ番組?」と不思議に思ったらこちらをクリックすると理由が分かります。

Pocket

The following two tabs change content below.
アバター画像

城間 恒浩

代表者行政書士ジャジー総合法務事務所
沖縄県那覇市松尾の遺言・相続関係専門のJAZZ好きの行政書士。 2010年に父親と祖母を同じ年に亡くし2度の相続を経験。 その時に感じたのが「気軽に相続や遺言に関する相談先があったらいいのになぁ」ということ。 そんなことから、身近な街の法律家、遺言・相続専門の行政書士として、自分の経験や学んだ知識で相続でお困りの方のご相談にのっています。 行政書士は遺産分割協議書や遺言書作成などの相続関係のお手伝いもできるのです。 1971年9月生。国際協力関係の仕事に約11年間、社会保険労務士の事務所で約10年勤務後、2015年10月より現職。 エクスマ塾67期。エクスマ・エヴァンジェリスト15期。エクスマ学院1期。 JAZZが大好き。好きな場所は、沖縄とニューヨーク。 2016年9月よりラジオ番組パーソナリティーとしても活躍中。お気軽に「ジャジー」と声をかけてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください