「ご相談できてよかった。知りたいことが分かった。とてもすっきりしました。」そのために僕ら行政書士はいる。

JAZZ好きの行政書士城間恒浩(@jazzyshiroma)です。
僕は沖縄県の県庁所在地である那覇市松尾で遺言相続専門の行政書士として、遺言書や遺産分割協議書の作成、相続や終活のご相談を承っております。
これまで関係した遺言書・遺産分割協議書・贈与契約書等の作成は100件以上、相続相談は300件以上となっており、相続や遺言のことでお困りの方がいることを肌で感じ「相続は準備させすれば、ご本人もご家族も幸せになれる」ことを実務を通じて実感しています。
このブログでは、おなたの知りたい相続や遺言の話を中心に書いています。

相談できる相手がいれば安心する

今朝は保険会社の営業マンからのご紹介で、相続と遺言書の作成に関してご相談をお受けしました。
ご相談者は当初は他の士業の先生に遺言書作成の支援を依頼していたようなのですが、どうもしっくりこないとのことで、営業マンにご相談したところ、僕をご紹介いただいたようなのです。

お話をお伺いしましたら、少しばかり複雑な状況にある方でした。
家族構成、家族との関係性、財産状況やどのように財産を遺したいのかを伺いしたところ、遺言書があればご相談者の想いは実現できそうな様子でした。

遺言書を作成する手順、必要書類、報酬・費用や期間についてお話をさせていただき、遺言書の作成は前向きにお考えの様子です。

遺言書の必要性や重要性に気が付いてくれたのはとてもうれしいことですが、僕は別のところで感激しました。
それは、ご相談者が「城間先生にご相談できてよかった。知りたいことが分かった。とてもすっきりしました。」とおっしゃってくださったからです。

複雑な事情があったので、いろいろ踏み込んでお話をさせていただきました。
ご相談者からすると「こんな質問は相続や遺言に関係あるのだろうか?」と思われたかもしれませんし、初対面の人にこんなにも踏み込んで話をされることに驚きを感じたかもしれません。

しかし、僕が質問する以上、意味はあります。
一件、相続や遺言に関係ないような話でも、場合によっては家族への気持ちや遺言書の書き方を考えなくてはならないことが出てくるからです。

また、相続や遺言は終活の一環であり、今後の介護、葬儀やご供養のことにも不安や疑問を感じている可能性があるのですが、そういったことも遺言の内容に影響が出る可能性があるので、お話を聞いています。

相続や遺言書にフォーカスしていると見えなくなることやご相談者の気持ちに気づけないこともありますから、小さな情報にも気を付けたいと思います。

ご相談者が最初に相談した他の士業の先生に違和感を持ったのは、不安、疑問に答えてくれていなかったからではないのかと推察されます。

ご相談者の気持ちに寄り添い、一緒に解決策を考えていけたらと思います。
ご相談者やお客様が笑顔になるお手伝いができるとうれしいですね。

僕ら行政書士は「頼れる街の法律家」を標榜していますので、困っている方が気軽に相談できないと困りますからね。

自宅兼事務所の応接間

自宅兼事務所の応接間。お客様はこちらでお迎えしますが、落ち着きがあると好評です。

今日のJAZZ

知ってる名前同士の競演を見つけるとうれしくなります。
今日はピアニスト、デューク・エリントンとサックス奏者ジョン・コルトレーンの《In A Sentimental Mood》を見つけました。
二人は違う演奏タイプだと思っていたので、共演しているとは思いませんでした。
それもバラードです。
二人が一緒だと前に前にのアップ・テンポな演奏になりそうですが、なんとも不思議な世界観が出ています。

相続セミナー・説明会情報

自主開催セミナー

より良い人生を送るための終活と相続 ~幸せな相続の準備~ 説明会

開催年月日:令和2年3月26日(木)
新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止いたします。
お申込みいただきました皆様、大変申し訳ございません。
次回開催は4月28日(火)の予定ですが、新型コロナウイルスの感染拡大予防の観点から中止することもありますので、ご了承ください。(令和2年3月11日決定)

詳細はこちらをクリックしてください。

【ラジオ番組パーソナリティ】

「ジャジーのJAZZタイム×幸せな相続相談」(FMレキオFM80.6MHz)
毎月第1および第3水曜日21:00~21:50放送中。
スマホのアプリでも聴けます。ダウンロードはこちらをクリックしてください。
「行政書士がラジオ番組?」と不思議に思ったらこちらをクリックすると理由が分かります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください