【沖縄特有の相続事情Ⅲ】大家族は賑やかで、助け合いもできていいのですが、相続においては、それがリスクになることもあります。

JAZZ好きの行政書士城間恒浩(@jazzyshiroma)です。
僕は沖縄県那覇市松尾で遺言相続専門の行政書士として、遺言書や遺産分割協議書の作成、相続や終活のご相談を承っております。
これまで関係した遺言書・遺産分割協議書・贈与契約書等の作成は200件以上、相続相談は400件以上となっており、相続や遺言のことでお困りの方がいることを日々感じ、「相続は準備させすれば、ご本人もご家族も幸せになれる」ことを実務を通じて確信しています。
このブログでは、実務を通じて感じる相続や遺言の話を中心に書いています。
また、たまに相続や遺言以外の好きなジャズのこと、日常や僕の想い・考えを書いています。
本ブログが少しでもお役に立ちましたら幸いです。

行政書士ジャジー総合法務事務所 バナー広告 20210804

沖縄は子供や兄弟が多いのは相続では苦労することもある

先日、セミナーの準備をしていて、厚生労働省のサイトで「令和2年(2020)人口動態統計月報年計(概数)の概況」を閲覧しました。

概数ではありますが、令和2年度の出生数が840,832名(前年比24,407名減少)、死亡者数が1,372,648名(前年比8,445名減少)、人口の自然減少は531,816名となっており、統計を見る限りは1899年(明治32年)以来、過去最大の減少数となっているようです(記録のない戦時中を除く)。

人口減少は継続しているということですね。
少子高齢化が進んでいるのは間違いないですね。

僕が注目したのは、死亡者数です。
1,372,648名の方々が亡くなったということは、その人数だけ相続が発生したことになりますね。
相続人の方もたくさんいて、相続手続きなどで大変ご苦労をされている方もいらっしゃるかもしれません。

令和2年(2020)人口動態統計月報年計(概数)の概況」に記載のある合計特殊出生率では、全国が1.34(前年1.36)で沖縄は1.86(前年1.82)となっていて、全国は減少していますが、沖縄は出生数は増加しています。
2番目に合計特殊出生率の高い鳥取県が1.69ですから、沖縄の1.86はとびぬけてる感じですね。

昔から、沖縄は大家族で子供、兄弟や親せきが多いと言われていますが、数字からもわかるかもしれません。

大家族は賑やかで、助け合いもできていいのですが、相続においては、子供が多い、兄弟が多い、親戚が多いということがリスクになることもあります。

相続争いの原因 沖縄の相続事情

ということで、沖縄特有の相続事情のパート3です。

沖縄は子供や兄弟が多い事でも知られています。
今も全国で人口現象が進む中でも沖縄は人口の自然増が続いています。

僕らの世代でも兄弟が3名以上いるのは珍しくありませんし8名兄弟という友達もいます。
また、僕らの親の世代では更に多くの兄弟がいることも珍しくありません。

僕も相続の手続きをしていて、被相続人であるお父さんが3度結婚して10名以上の子供がいて相続人になっているケースもありました。

一般的には子供や兄弟が多く家族が沢山いるというのは、とてもいい事だと思います。
賑やかだし、助け合えるだろうから。

しかし、相続においては、この人数の多さがリスクとなりうることがあります。

相続人には場合によっては様々なお金にまつわる事情があります。
〇住宅ローン
〇子供の教育費
〇不透明な将来への不安
〇経済的な困窮
〇強欲
などなど。

そんな事情を抱えている相続人が多ければ多いほど、もしも遺産分割の話合いをする必要があれば、難航するのは想像に難くないでしょう。

相続はお金に関する話し合いをしなくてはいけません。
家族とはいえ、お金にまつわる話をするのはなかなか難しいのです。

また、当事者同士が良くても、相続人ではない第三者、直接は関係のない者である相続人の配偶者や子供などが口を出してくることもあります。

血を分けた兄弟だったとしても成長して、独立し、社会に出て、家族を持てば価値観も変わってきますし、考え方も変わります。
自分の家族を第一に考えるようになるのではないでしょうか。

これまでもご相談を承った中で、良好だった関係が親の相続を原因として「あの人があんなことを言うなんて思わなかった」と涙を流しショックを受ける方もいます。

僕は相続においては「家族は仲がいいから大丈夫」というのは幻想だと思ってください!と伝えています。

悲しい言葉かもしれませんが、実際にそう感じている方も少なくはないと思います。

相続人が多ければ、それぞれの事情が増えて、相続の話合いも難航するのです。

ですから、家族が多く推定相続人が多い方はしっかり遺言書を書いて、家族が争わないようにしてもらいたいのです。

ただ、相続人は多いけど、財産はそんなにない、というのも沖縄の特徴です。
場合によっては重たる財産が居住用不動産だけ、ということもあるでしょう。
そうなると完全に公平に財産を分与することは難しいかもしれません。
相続人が多い場合には、ある程度割り切った考え方で遺言書を書き家族にしっかりとその理由を説明をしておくことも大事だと思います。

遺言書は故人の最終意思ですから、ご家族も尊重してくれるはずです。

今日のJAZZ

サックス奏者スタン・ゲッツとヴォーカリスト、アストラッド・ジルベルトの《The Girl From Ipanema》を紹介します。
《The Girl From Ipanema》はブラジルのサンバから派生して生まれたボサノヴァの代表的な曲で、アントニオ・カルロス・ジョビンの作曲です。
ボサノヴァですからこれをジャズと紹介していいのかは、僕にははっきりわからないのですが、ジャズ・サック奏者スタン・ゲッツが演奏に加わってますから、ジャズでも通るのでしょうか・・・
ところで、ヴォーカルの女性アストラッド・ジルベルトはギタリスト、ジョアン・ジルベルトの元・奥様で《The Girl From Ipanema》がプロ歌手としてのデビュー作だそうです。
当初、ジョアン・ジルベルトは当時の奥様のアストラッドが歌うことに難色を示していたそうですが、スタン・ゲッツが強く勧めたことで実現し、爆発的なセールスを記録し、人気を得たそうです。
スタン・ゲッツの押しの強さが名演を生んだんですね。

相続セミナー・説明会情報

Ⅰ.外部のセミナー

「那覇青色申告会 研修会」

タイトル:「わかりやすい終活、相続と遺言書セミナー~幸せな相続の準備~
開催日時:令和3年11月11日(木)14:00~16:00
開催場所:沖縄県産業支援センター(那覇市小禄1831-1) 3階会議室大(302・303号室)
定員:30名(事前予約制)
参加費:青色申告会会員1,000円 非会員3,000円
主催・詳細・お申込み・お問合せ:一般社団法人那覇青色申告会

Ⅱ.自主開催セミナー

わかりやすい終活、相続と遺言書のはなし ~幸せな相続の準備~ 説明会

開催日時:令和3年11月25日(木) 午前10時から11時20分
開催場所:沖縄県教職員共済会館「八汐荘」(那覇市松尾1-6-1)
定員:8名
参加費:2,000円(税込)
お申込み・お問合せ:
行政書士ジャジー総合法務事務所
☎098-861-3953
✉お申込みフォーム
※件名に「11/25相続セミナー参加希望」とご記載ください。

・新型コロナウイルス感染拡大予防のため完全予約制となっております。
・会場は定員24名のところ8名(講師1名別)を開催定員としています。
・会場は換気し、ご参加者にはマスクの着用と手指消毒をお願いいたします。
・講師はマスク着用の上、講演いたしますことをご了承ください。
・感染拡大、医療現場の状況や緊急事態宣言など発令により中止とすることもあります。

セミナーの詳細はこちらをクリックしてください。

ラジオ番組パーソナリティ

「ジャジーのJAZZタイム×幸せな相続相談」(FMレキオFM80.6MHz)
毎月第1および第3水曜日21:00~21:50放送中。
スマホのアプリでも聴けます。ダウンロードはこちらをクリックしてください。
「行政書士がラジオ番組?」と不思議に思ったらこちらをクリックすると理由が分かります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください